この日は親戚の兄ちゃんが博多に来ていたので、ちょっとお付き合い。
九州に着たらやっぱ魚が食べたいらしいので、『トクトク』や『ふじけん』を
とも思ったんだが、どうやら行きたいお店があるみたいだ。
キャナル近くで商店街の中にあって〜、、、なんだいなんだいもしかしてそこって、
ここかぃ!? 『 せいもん払い 』ヽ(^。^) 有名だもんね〜
川端通商店街のキャナル寄りにある人気店だ。仕事が終わって現地で待ち合わせ。
二人だから、軽くは入店してるだろうと思いきや。なんと待ちが二組・・・。
ま、まじ!? そんなに人気なんだ!? 待つこと20分くらい。
お店でこんなに待ったのは久しぶりだ。ちょっとハードル上がっちゃったね!
店内は入ってすぐに長いカウンター。奥には座敷、二階には宴会で使えそうな
広い座敷もあるみたい。新鮮な魚が食べれるということで、陳列には魚介類がいっぱいだ。
さぁ〜て、やっぱ刺身からイッとくか。"玄海の幸 おまかせ刺身盛り合わせ"!
2,000円〜 とあるが、この "〜" が曲者だ。 ^^;
.jpg)
玄界灘や呼子などの新鮮な魚たちです。
"玄海の幸 おまかせ刺身盛り合わせ"は、
中トロ、小鮑、ハマチ、鯛、いさきの炙り、たこ、帆立、車海老、etc
スゲー、なんとも言えないボリューム感だ!
小鮑なんて、うねうね動いてたまらんなこりゃ♪
みなさん頼まれますって言われたのでお願いしたんだけど、この量ってデフォルト!?
本当に目安は2,000円でいいのかぃ?
.jpg)
"つぼ鯛の味噌焼き"、"そら豆の炭焼き(3Lサイズ)"。
単品では、石鯛、アラ、呼子産ヤリイカ、特大エビの塩焼きの魚介類の他に、
馬ヒレ、馬レバー、鯨ウネ、鯨ベーコンもある。
メニューは、基本的に料金表示なし。ま〜、いわゆる時下ってヤツだ。
すべてが時下表示のお店は苦手な私。
一部のメニューだれなら全然いいんだけど、全部って。ね〜。。
時下ってのがそのものが良心的ではないですよね! 私だけかな?
.jpg)
"アスパラとスナックエンドウとしめじのバター炒め"、"イクラ丼&味噌汁"。
スナックエンドウって食感おもしろいね♪
イクラ丼&味噌汁は二人で一つで丁度ヨキ。
せいもん払い。ま〜、大安売りや在庫一掃処分な〜んて意味なんだけど。
お会計は衝撃の一人8,000円ちょっと。 ・・・え゛!? ヒトリハッセンエンッ!?
マジッ!? せいもん払いなのでは。。お酒は二杯くらい。
この価格設定は土地柄!? あの刺盛りっていったいいくらだったのかぃ!?
う〜む。なしてこんなに行列出来てんのかな。みんなブルジョア〜 ^^;
.jpg)
『 せいもん払い 』
場所:福岡市博多区上川端町5-107 (iタウンページ地図)
TEL:092-281-5700
営業時間:17:30-23:00 休:日曜
刺し盛で売上げ調整。
常套手段ですね〜。
オーナーはごついベンツに乗ってますよっ!
儲かってます!!
で、ですよね! いや〜、あの人気ぶり、私だけかと思いました〜
あはは、売上げ調整とは・・・。 ^^;
たしかに新鮮な魚たちなんでしょうから、
料金はバシッと表記してもらった方がありがたいですよね〜。
関東の方からしたら普通の金額なんでしょうか。。。
私も過去に3度行っていますが、2度まではヒトサマにごちそうになり。しかも関東のお方からw。
最後の1度は、友とワリカンにしようと思って行ったのですが、さすがの金額に申しわけなくて、私ユキチ様一枚差し出しましたです。
時価。 わかりにくいです。
やっぱりワタクシ価格はわかりやすくしていただいたほうが嬉しゅうございますw。
ていうか関東から来た方が 「せいもん払い」よくご存知ですよね。なんでだろう??
おれもこの前「取引先」と行って来たよ。
この場はおれのおごりだったんだけど
まさに 同じ状況。って感じ
おれのサシモリのチビ鮑もうねってた!
さらに値段聞いて
「ほほ〜」と冷静にびびった。
なんにしてもコスパ重視の俺らにとっては
敷居が高すぎるね。
げげげげ・・・・・。ですよね。払いw。
申しわけなくて、ユキチ様を。 なんていい方なんだ T^T)
あ、二人で2ユキチだったりして!
この前聞いたら、タモリさんが「せいもん払い」の事言ってたみたいですね!
だからか。。 ^^;
>やまさき さん
おっと! 元気かぃ!? そういえば飲みに行こって言ってたね〜
あははは、やっぱね。みんなそうなのね ^^;
鮑のうねりで喜んでた時は幸せだったのだか・・・。
よし、次回のキーワードはコスパだな。
9月に入ってから行こうぜぃ♪