福岡のうまぃ店を探せッ!
ジャンル別
居酒屋(天神・大名)居酒屋(他) |  和食 | 魚系 | 中華 | 韓国 | 各国料理 | 焼肉 | 鉄板焼き  |  焼鳥 | 地鶏 | イタリアン | フレンチ | ダイニング(洋食) | ワインダイニング |  立ち飲み | バー | カフェ | もつ鍋 | 餃子 | ラーメン | めん類 | カレー | パン || 全て

エリア別
天神 | 大名 | 今泉 | 警固 | 舞鶴 | 赤坂・大手門 | 港・荒戸・地行 | 西中洲・中洲 | 春吉 |  渡辺通 | 薬院 | 高砂・白金・清川 | 平尾・大宮・那の川 | 博多区 | 南区 | 東区・西区他 |  春日・大野城 | 太宰府・筑紫野 | 久留米 | 大牟田 | 福岡県内 | 他県 || 全て


いろいろ試したけど、やっぱり琉球酒豪伝説はスゴい!!

2008年08月26日

『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』

南区大橋にある『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』に行ってきました!

この日は仕事帰りに南組みで飲み。場所はやっぱり大橋さ!
大橋を過ぎると結構なかったりするんだよね。。春日界隈にももっと呑処が欲しいな。
今宵は焼鳥です。『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』ヽ(^。^)

友人たちがよく行っていて、一度行ってみたかったんですよね〜
大橋駅から南方面に徒歩5分くらい。カウンター6席と座敷にテーブルが数席ってとこ。
一番目を引くのは、壁に貼ってある地酒や焼酎の数々。特に地酒がすげーな!
そうなんです。鳥蔵は地酒が100種類くらい揃ってるんです♪
う〜ん。みんな、今日は地酒イッとくか♪ でも一杯目はビールでね。
あ、やっぱ焼酎も一杯飲んでヨキ ^^; じゃ、「芋焼酎 海」をロックで!
焼鳥の前に刺身系を一つ。"レバー刺し"、600円でお得です。 あ〜、これウマ〜
焼鳥たちは、鳥皮、砂ズリ、レバーなんかは90円。

本格炭火焼・地酒 鳥蔵:レバー刺し

バラみそ、つくね、ささみ柚子、野菜系は120円。と安目の設定。
巻物系も200円以内さ!
こりゃ、結構食べても大丈夫だな♪ お! このつくねもヨキ。

鳥蔵おまかせ950円コースってのもあって、
串焼き5本、季節の野菜サラダ、冷奴ざる、ししゃも南蛮がセットでお得だ。

さて、そろそろ地酒の季節じゃないですかぃ♪
日本酒はあんまり得意ではないが、モノによってはゴリゴリいけるのさ!

本格炭火焼・地酒 鳥蔵:バラ、つくね
福島の吟醸「飛露喜(ひろき)」大550円、小300円
お試し版で小があるのは親切ですよね。でもみんな大に付き、私も大に。。

や、やばい。。 これは飲める方の酒だ ^^  ウマぃのね♪
むぐぐ、いかんいかん、ゆっくり飲まないと大変なことに・・・。

肴は"ししゃも南蛮漬け"を。

本格炭火焼・地酒 鳥蔵:飛露喜
二杯目は、鳥蔵オリジナル、若竹屋の「渓(たに)」
オリジナルと言うだけあって、田植えから仕込みまで参加されたんだとか。

そして、友人がにごり系を飲んでいたので少し拝借。出雲なんとかだったかな。
いかん! 次の日も仕事だった。みんなほどほどに。  ・・・ね。^^;

他に"鳥蔵なべ"ってのもあって、10時間煮込んだスープに自家製のミンチ入り。

お会計は、一人3,500円弱。

『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』
参考:「大橋を楽しもう会」 大橋よ、もっと盛り上がれ!

『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』
場所:福岡市南区大橋2-12-3 アーバン大橋1F (iタウンページ地図)
TEL:092-511-5570
営業時間:17:00-24:00   休:日曜


posted by モサオ at 00:17 | Comment(4) | TrackBack(0) | 福岡うまぃ店 2008
この記事へのコメント
いつも楽しく見させていただいてます。
以前(かなり前ですが)、とりのこでコメントさせていただいたものです。
今は福岡を離れてしまったけど、
南区に住んでた時には、しょっちゅう通っていました。
レバ刺し、ズリ刺しに始まり、串焼きいろいろで、ビールを楽しんだ後、
焼酎に変える時、レバ刺し、ズリ刺しをもう一度注文してました。
でも、早く頼まないと売り切れるてることもあったんですよね。
ズリ刺しは今でもあるのかな?なかなか出してくれる店が見つからなくて、
そういう意味でもよく通ってました。
酒、焼酎の種類も多かったし。
鳥蔵鍋食べました?まだだったら是非食べてください。おいしいですよ。
違う店ですが、大橋の鳥仁の生つくねも美味です。
Posted by 鶏好き at 2008年08月26日 23:10
>鶏好き さん
こんばんは〜! いつもありがとうございます♪
おほほ、「鳥蔵」常連さんだったんですね ^^
レバ&ズリ刺しを二回転するとはかなりのもんですね〜♪
鳥蔵鍋、やっぱこれもイケてますか! むふふ。
「鳥仁」の"生つくね"!グルメシティ近くですよね。むぐぐぐ、つくねの生って。気になる〜ッ
Posted by モサオ at 2008年08月28日 02:42
鳥仁の生つくね情報、誤解を招いたようで書き方が悪かったですね。
スミマセンm(__)m
生つくねは、生肉そのままではなく、
つくねを生肉の状態から焼いてある串焼きなんです。
たしか、椎茸やピーマンに詰めてあるものと青紫蘇巻きがあったかな〜。
生肉から焼いてあるので、普通のつくねよりジューシーで美味しかったですよ。
Posted by 鳥好き at 2008年09月01日 22:48
>鳥好き さん
あはは、そうですよね!
いくらなんでも生のままじゃ〜ですね ^^;
いやいや、でもウマそうじゃないですか〜♪
Posted by モサオ at 2008年09月02日 00:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ジャンル別
イタリアン | フレンチ | 和食 | 魚系 | 中華 | 韓国 | 各国料理 | 焼肉 | 鉄板焼き | 焼鳥
居酒屋(天神・大名)居酒屋(他) | 地鶏 | ダイニング(洋食) | ワインダイニング
バー・立ち飲み | カフェ | もつ鍋 | 餃子 | ラーメン | めん類 | カレー | パン || 全て

エリア別
天神 | 大名 | 今泉 | 警固 | 舞鶴 | 赤坂・大手門 | 港・荒戸・地行 | 西中洲・中洲 | 春吉
渡辺通 | 薬院 | 高砂・白金・清川 | 平尾・大宮・那の川 | 博多区 | 南区 | 東区・西区他
春日・大野城 | 太宰府・筑紫野 | 久留米 | 大牟田 | 福岡県内 | 他県 || 全て