この日は、とあるブツの受け渡しのため宴。ブツを渡すから宴なのか、
宴がしたいからブツを渡すのか、どっちが先かは謎だが、いつもの二人との宴。
だいたい天神界隈で飲んで、大橋『あすか』のつけ麺で〆る。というのが
このメンバーのいつもスタイル。でも今日の一軒目は博多に行かないかぃ♪
ふふふ。キミたちにぴったりなうどん飲み屋があるのだよ。
後から来るもう一人も好むはず♪ 古式胚芽うどん『 博多 あかちょこべ 』ヽ(^^
場所は櫛田神社のすぐ近く。白い提灯に"古式胚芽うどん"の文字がなんとも目立つ。
うどん係長によると、西新にあった『 もみじうどん 』が移転されたんだとか。
実は、もう三度ほど行ったかな。安ウマなんだよん♪
昼間はうどん屋さんとして、夜はうどん居酒屋として! いや〜ヨキですな〜
外観は二階建ての民家風。一階がカウンターと奥にテーブルが一つ。
二階は掘りごたつ式のテーブルが4つかな。なんか落ち着くな。
とりあえずビールで乾杯し、焼酎をキープしてみる。ボトルで2,000円弱さ!

まずは、酒飲みのアテで攻めてみた。 お好きな珍味盛り合わせ3種or5種!
生からすみ、イカ塩辛、蛍イカ沖漬、酒盗、、、etc
一人一品づつチョイスして、生からすみ、豆富よう、鯖へしこの3種もりを。
いかんなこりゃ、呑まざるえない。
"鮃(ひらめ)の昆布締め手巻きサラダ"は素敵な一品。
海苔にひらめとキュウリ、みょうが、かいわれなどを巻き巻き。
そして4種の薬味(梅肉、わさび味噌、もろみ、辛子酢味噌)を付けていただく。

次は炙り系で攻めてみた。これまた酒飲みな。。。
"かなぎ・えいひれ・蛍イカ・あご"! テーブルに七輪を置いて自分たちで炙ります。
いや〜、かなぎってなしてこんなにウマいんだ♪
炙り系は全部頼んでみたけど、やっぱかなぎは最強!
ちなみに、焼酎は一杯200円からある。こりゃやばし。。

アテ系以外も充実しています。
"砂肝のコンフィ"、"丸腸とキノコのガーリック炒め"、"ポテサラ"、
"とりから"、"塩豚ハム仕立て"、、、etcポテサラの上に乗ってるアンチョビがとてもヨキ。
500円アンダーがほとんどさ! しかもウマし♪
さてと。そろそろ〆のうどんと行きますかな。

噂に聞いていた、"釜揚げキーマカレーうどん"! そして"冷やしきつね"!
あと、"かまたま"、"ごぼう天"、"おろしぶっかけ"。
こちらの麺には、麦の胚芽が入ってて黒いポツっと見えます。
博多うどんと違い、しっかりとした歯ごたえですな。
釜揚げキーマはちょいと衝撃だ。
・まずは、そのまま〜食。
・桜海老が入った揚げ玉、荒挽き黒コショウを加えて〜食。
・次は極上だしを入れて〜食。
・最後は、残ったお出しを〜飲。
いやはや、恐れ入りました。冷やしも温もみんな完食さ♪
今回注文してはないが、やかんにうどん麺が入った"釜あげずぼら"ってのもある。
やかんから出てくるうどん。なんか楽しそうだ。
お会計は、一人3,000円ちょっと。

『 博多 あかちょこべ 』
場所:福岡市博多区冷泉町7-10 (地図)
TEL:092-271-0102
営業時間:11:30-15:00(OS.14:30)、18:00-24:00(OS.23:30)
休:日曜日のみ(祝祭日は営業)