南区大橋にある『 麺菜酒家 支那そば あすか 』に行ってきました!
大橋続き。 『 本格炭火焼・地酒 鳥蔵 』で日本酒三昧だった我々。
あ、そういえば、最終目的忘れてた・・・。 そろそろ行きましょか♪
いや〜、しっかしA氏と飲んだ時ってかなり高い確率でお邪魔してるよな〜
以前は飲みの後にラーメンで〆る子ではなかったのにな。いつのまにやら。。
だって、深夜2時まで開いてるんだもの♪ 『 麺菜酒家 支那そば あすか 』ヽ(^^
場所は、大橋駅から2-3分ってとこ。珈琲館の角を曲がってすぐだ。
階段下の白い看板に"支那そば"とある。でもって、ビルの2階さ。
ブログで何度か登場してるからお馴染みかも♪ でもちゃんと紹介してなかったかもな。。
大将いつも遅くにすんません。と、店内へ。カウンター5-6席とテーブルが二つ。
4人だったので来る前にテーブルを予約。でもって、TDAのキープをみんなでね♪
基本麺メニューは"支那そば"(500円)、"あすかラーメン"(680円)、"ねぎラーメン"、
"チャーシューメン"。そして、"あすかのつけらーめん"(780円)!
いつもは、決まって"あすかのつけらーめん"を大盛りを数人でいただく。
付けダレを二つに別けてくれるから、なんともありがたい。

つけらーめんは、冷たい麺に熱辛でちょっぴりすっぱい付けダレ。
具はチャーシュー、煮卵、海苔だ。 この煮卵はいつも最強さ!
替え玉はないので、若手は大盛りにすべし。
実は、週末にラーメン好きな子供たちを連れてくこともあんのさ!
ま、この日はいつものように酔っ払い過ぎの人たちばっかだけど・・・。
先日、A氏からメールが入り、新メニューが出来たらしいとのこと、
それがこれ。"横浜名物もやしそば"! いやはや、この子がうまいのさ〜♪
いつもの支那そばに、炒めたモヤシ、ニラ、きくらげなどをアツアツのまま
ジャジャーと上からかけてある。衝撃的に熱いが、負けずに食っちゃうのね。

ラーメンの他にも、日替わりでアラカルトが少々。
メニューは行った時のお楽しみだね。
"牛サガリ焼き おろしポン酢"はこれで580円!
でもって、私のヒットは"切干大根"と"里芋の柚子胡椒マヨネーズ和え"。
いや〜、こんなん大好き♪ 里芋は妻も絶賛さ。
あと、"若鶏のターザン揚げ"、"カツオの南蛮漬け"なんかも。

まだ飲んだとこないが、ブルシア(フランス産の梅酒)って言うのがあって、
フランスで作られた梅酒を、ブランデー樽で貯蔵したものらしい。
フルーティーな梅酒なんだって〜
はふぅ〜、いくら休み前とはいえ閉店までいなくていいんだよ。オマエモオレモ。。

『 麺菜酒家 支那そば あすか 』
場所:福岡市南区大橋1-16-17 美芳ビル2F (地図)
TEL:092-562-6039
営業時間:11:30-14:00、17:00-翌2:00 休:日曜