薬院の魚系のお店で働かれているHさんと、焼鳥をご一緒したのが先日のこと。
今回は店主さんもご一緒にということで、お誘いを受けての宴だ。
お店は西中洲のちょいとヨキお店。上質なお店ですぞ〜
これまたお初なので粗相のないように、っと。 『 西中洲 しん進 』ヽ(^^
場所は、春吉信号を西中洲方面へ。細い路地を入って少し歩いた右手の二階だ。
入口は少しわかりにくいが、階段の下に小さく光る「しん進」の文字が目印。
しん進の店主は以前『 久岡家 』で働かれていた方みたいだ。
むふふ。こらまた楽しみですな♪ 店内は木の造りが心地よく、ヨキものを出して
いただける居酒屋風。数あるお品書きを毎日書き換えられているもの素敵だ。
カウンター数席と、小上がりの掘りごたつ式テーブルが二つ。
そして6人まで入れる個室が一室。接待でも使えそうだね。
始めましてのSさんと乾杯でご挨拶☆ まずはやっぱり"お刺身盛り合わせ"をば♪

"刺身盛り合わせ"は一人前2,000円から。
マグロ、〆サバ、サンマ炙り、ヤリイカ&うに、赤貝、くじら、、etc
なんとも綺麗なお刺身たち♪ なは〜、当然どれも旨い〜
他の刺身単品は、くじら刺し、岩がき、霜降り馬刺し、たん刺しなど。
次は日本酒イキましょかッ!? 喜んでッ! ということで、日本酒へチェンジ。
東一、王録、開運、正冬、九平次、、、など、常時10種類ほどが置いてあります。

で、ここでふと目に止まったのが、屋号の付いたお酒「しん進」。
福岡の酒蔵とコラボしたオリジナル日本酒です。
むほほ、ヨキ香りですな♪ おいひー
そして日本酒合うのがこれ。"自家製かまぼこ"!
エソやイトヨリなどを使ったかまぼこです。
はい、キタ。 お酒、かまぼこ、お酒、かまぼこ、お酒お酒、かまぼこ♪
みんなで、かまぼこにわさびが入っているかの議論。
実は、わさびマヨネーズがほんのり入っているみたい。お〜ぅ、Hさんすげ!

この、色鮮やかなのは"名物野菜のテリーヌ"。
おくら、アスパラ、ニンジン、パプリカ、ヤングコーン、ブロッコリー、、etc
おおぉ〜、なんとも手間かかった料理♪ とりわけるのがもったいないくらいだ。
和風だしのジュレと黄身酢。野菜の甘みでなんとも優しいお味♪
添えられたミニトマトも侮れない。
"里芋まんじゅう"と"フルーツトマト"も。
里芋の柔らかさとダシの優しさでほんのり。全体的にうす味なのだが、うま味だ。
続いては、宮城の日本酒「墨迺江」&"赤むつの塩焼き"!
あ、あぁ〜、なんとも贅沢。

他メニューは、魚系はもちろん、
肉系は、佐賀牛のロース炙りや、たん焼き。あと、黒豚、有田鶏などなど
〆系には、鶏つみれラーメン、鯛ぞうすい。
あと、たっぷり丼シリーズで、うに と いくらも。
おまかせコースは、5,000円、7,000円、10,000円。
最後に店主とご挨拶。対応していただいた方は奥さまかな?
感じのよさで癒された。
Sさん、ほんとありがとうございます。ご馳走様でしたッ!!
またお店に伺いますね♪

『 西中洲 しん進 』
場所:福岡市中央区西中洲5-15 セントラルパークタワー2階 (地図)
TEL:092-771-9333
営業時間:18:00-24:00(OS.23:30)
休:日曜
大きな地図で見る
こんばんは〜
でっしょ! 私も書いてて、その時の自分が羨ましかったですもん♪
地鶏炭火「とり乃屋」ですかッ!
むふふ。チェックッ!