この日は懐かしの面々で集まっての宴。かれこれ2-3年前一緒に働いていたメンツだ。
10年間お世話になった大上司や、イキナリ別業態に異動してがんばってるN氏。
産休中のWMさん。あれよあれよと昇進していったヤカラ。なははは、なんかくれ♪
私と天才S氏はまだまだ健在だぜぃ! あと数年いる感じだね。。
と、そんなこんなで、今宵の宴は『 かやの家 』ヽ(^^
場所は、大名のプラザホテル横の路地に入ってすぐのとこ。ガラス張りのしゃれた
感じのお店がここだ。店内は、外観から想像つかなかったけど、和テイスト。
入り口には稀少系の焼酎が並び、カウンターも掘りごたつ式でまったりくつろげそう。
奥には14-15名ほどの座敷も。もちろん掘りごたつ式さ♪
『 かやの家 』の名物料理は"地鶏溶岩焼"(一人前120g 980円)!
薩摩赤鶏と種鶏の二種食べ比べ(160g 1,280円)もあって素敵♪
そして、なんと言っても焼酎の種類がとっても豊富。焼酎居酒屋として利用できるね!
ま。取り急ぎビールで乾杯し、"五島灘"をボトルでいただく。

これは"地鶏の味噌漬け"。
地鶏を2日間味噌で漬け込んだ一品で、焼酎に切り替えたとたん力を発揮する!
そして、名物の"地鶏溶岩焼"(一人前120g 980円)!!
溶岩加工のプレートで焼く石焼だ。 せっかくだから、二種食べ比べをば。
ほへぇ〜、こ〜りゃヨキやな〜い♪
でもって、早くも"五島灘"二本目。 すぐに三本目にイクことも知らずに。。
でもって、これもおすすめな"地鶏手羽唐"!
そして、ポテサラや"砂ズリのピリ辛煮"、"地鶏もも肉の唐揚げ"。
あ、"沖縄島とうふと有機トマトのサラダ"と"チキン南蛮"もね♪

一本から注文できる串焼きもいろいろ。
地鶏もも塩焼き、せせり、バラ、つくね、の王道から、オモロいとこでは、
島らっきょうの肉巻きや、鶏なんこつさつま揚げなどの変わりダネも。
焼酎は80種以上ある。芋だけでも50種類以上ある感じ♪
古秘、佐藤黒、甕匠、赤兎馬、五島灘、魔王、なかむら、、、etc
島系だったら、島美人、島乙女、島娘など。 さつま木挽だったら300円であるぞ〜
原酒もいろいろ。入り口付近には貴重系焼酎たちも。

梅酒も豊富で、ゆず、ジンジャー、紅芋、あらごし、など十数種類。
カクテルも十数種類あって、All 500円で素敵価格。
ゆず、シークァサー、カシス、イチゴ、ジンジャー、マンゴー、紅芋、、、etc
ワイン、日本酒、カクテルもいろいろさ♪
〆に"明太クリームパスタ"と"海鮮皿うどん"。
"鶏煮込みうどん"もあるぞ〜
この季節だったら、地鶏鍋(一人前1,500円)もヨキね♪
コースは呑み放題つきで、3,000円、3,500円、4,000円。
この日のお会計は、一人3,000円くらい。

[ 今日の一枚:くのいち ]
『 かやの家 』
場所:福岡市中央区大名1-9-6 ボノボノ大名1F (地図)
TEL:092-716-2226
営業時間:17:00-翌1:00(OS.24:00)
休:不定
この記事を見て、Xmasにかやの家に地鶏を食べにいく事にしましたー!♡
とっても楽しみです。
はじめまして!いつもありがとうございます♪
クリスマスに"地鶏"っちゃ〜いいですね ^^
我が家は毎年家でまったりです〜
酒屋様から聞いてお取扱い頂いているのは聞いてましたので、今度かやのや様に食事に行ってみようと思います!
はじめまして!コメントありがとうございます♪
なんと、酒造の方なのですね。
この日は「五島灘」、ボトル3本もいっちゃいました・・・ あはは。
ごちそうさまでした!!