少し前の話です。この日は友人のJ氏と飲みの約束をしていたのだが、
残業で遅くなり21時頃合流。ま〜、時間も時間だし軽〜く行こうぜぃ♪
ということで訪れたお店、『 梅酒屋 』ヽ(^。^)
店名の通り、梅酒専門店です! ナント100種類以上もの梅酒が揃ってるんですよ!!
前から気にはなっていていたんだけど、今回初挑戦です ^^
この『 梅酒屋 』は10席しかない小ぢんまりとしたお店で、なんともノスタルジック。
梅酒は、全国の蔵元から取り寄せた自慢のお酒たちで、日本酒・泡盛・焼酎・ブランデー
などをベースにしたものの他に、蜂蜜・緑茶・赤しそなどの変り種もいろいろ♪
我々はカウンターに座り、店主から一本一本梅酒にまつわるエピソードを聞く。
これがまたなんともオモしろい! 梅酒に歴史アリって感じですな^^
そんなエピソードを聞いた我々は"黒酢梅酒"と"緑茶梅酒"を。う〜ん、健康的不健康♪
.jpg)
私が注文したのは"緑茶梅酒"。 これは意外だったがなかなかウマぃ!
飲んだ後、口の中に緑茶がぐわって広がる! こりゃ飲みすぎ注意だな ^^;
料理もいろいろあって、とりあえず店主が創作でちょこちょこっと2-3品作って
くださいました。 海老の梅肉マヨネーズだったかな? これウマかった♪
その他、日向地鶏の新鮮タタキ、タラチャンジなどを注文。
店主さんは、神戸のレストランで働いていたらしく料理もなかなか^^
.jpg)
いろんなエピソードを聞いたけど、一番食い付いたのはコレ!
1995年に関西を襲った阪神大震災。
その膨大な被害で多くのお酒が流れる中、奇跡的に残った梅酒があると言う。
それが、"神戸梅酒" ( ̄^ ̄)
10年ものだな ^^ 少し酸味が強さかったが、なんともウマぃ!
結構気に入ったので、おかわりしたかったのだが、どうやら希少価値がある 梅酒なだけに、一人限定一杯なんだとか。
いろんなお客さまに飲んでいただきたいと店主。 がッ、我慢します^^;
チャージ料が500円だけど、ほとんどが一杯400〜500円だったかな。
席数が10席と少ないので、予約して行った方がいいかも。
店主が話すエピソードを聞きたければカウンターがオススメ♪ ^^
.jpg)
『 梅酒屋 』
住所:福岡市中央区大名2-1-50 第一公建ビル302 (天神サイト地図)
TEL:090-7539-1160
営業時間:20:00-翌3:00
ここではないのですが、他のお店で『緑茶梅酒』を頂いてからというもの、あれば頼んでます♪
後味の爽やかさが何とも言えません☆
ちなみに、うちのおばあちゃんが作ってくれる梅酒も最高です!
こんにちは! ^^
『緑茶梅酒』、たまに置いてるお店あるんですよね〜
そぅそぅ! 飲んだ後に あは☆^^ お茶! って感じ♪
とはいうものの、田舎のおばあちゃんが作る梅酒が一番かもですね^^