先月の話だが、この日は友人のF氏からお誘いが。
福Gさんも呼んでたまには語ろうってなもんだ。とはいうものの気づけば6人。
だって飲みはたくさんいた方が楽しいですもんね♪ ^^
場所は大名の『 魚末(うおすえ) 』。ヽ(^。^)
むふふ。久々だ♪ ウマぃがお高いので、みんな心してかかるようにッ!!
魚好きにはたまらんですぞぃ。 はぁ〜、私も気が付けば肉より魚を好んで食べる
ようになった〜^^; 前に比べて酒が強くなったからか!? やっぱ歳か!? だな。
店内は相変わらず大盛況だ! 入り口付近のカウンターに盛られている食材を横目に
テーブルへ案内されるが6人じゃ少し狭そげ。 ギューギューで食べようぜぃ ^^
まずは刺身からイキますか♪ "やずの刺身" にビール大で乾杯☆ って大デカすぎ。^^;
.jpg)
続いて本格注文だが、迷ってる我々に対して店員さん。
今日はコレがオススメですよ! ( -.-)ノ "カニ" (何カニかは謎。と言うか忘れた^^;)
おおぉおぉぉおお!! で、お値段は。。。 おおおぉぉおぉぉおおおおぉぉぉッ!!
ま〜、人数が多いときにしか注文できないよね ^^; じゃ、じゃーお願いします。
.jpg)
しばし待つと大皿にどっしりとカニ君が! (☆。☆) 会話が止まる我々。
カニ君が仰向けになって、「もぅ、抵抗しねーぜ! さぁ食え!」と言っている。
ならばッ!!!! ぶりんッ♪ あはははははは ヾ(´▽`)
いや〜、これはしょうがないね〜、そりゃウマぃさ♪ しばし無言TIME。
.jpg)
そして煮魚。 今日はコレ! "くつぞこ"
ま〜、下ヒラメなんだけど、ちっご(筑後)の方では"くっぞこ"と言っています。
小さい頃は毎日のように食卓に出たものです。おじいちゃんの酒のつまみだったん
ですが、よくツツいてましたよ^^; あ〜懐かしや〜
.jpg)
続いて、焼き魚"まとい鯛の塩焼き"
と、やっぱり "大海老塩"(650円)!!
前回来たときも食べたな〜。 やっぱ食べ応えあるんだよな〜
はぃ! 一人一匹づつね♪ ^^ ふぅ。またまた無言TIMEで海老に夢中。
.jpg)
お酒は、ビール大を一杯と焼酎のボトルキープを!
他に料理も注文したかったが、蟹食べて海老食べて、もはや結構な額になっている
ことに気づく。。。 じゃ、じゃ〜最後 "銀杏"と"オクラ"ね。 ^^;
お会計は、一人5,000円強。 @@;)
そッ、そうよね。やっぱそぅなるよね。 アハハ ・・・ ハ。
.jpg)
2005年12月27日 『 魚末(うおすえ) 』
『 魚末(うおすえ) 』
住所:福岡市中央区大名2-1-30 琴谷ビル1F (iタウンページ地図)
TEL:092-713-7931
営業時間:18:00-翌1:00 、 日祝:18:00-24:00
席数:40〜50名
毎日暑いですね(*´ο`*)=3
モデム届きましたかぁ???
ところで、蟹がめちゃくちゃうまそうですね〜〜
最近蟹も食べてないなぁ〜〜〜
うまそぉ〜〜〜〜〜★
こんばんは〜♪ ^^
ここんとこ暑すぎですよね。うちの会社が一番暑いかも。。。
でっしょ、カニでっしょ! ウマかです♪
で、やっと届きましたよ! モデム!!
とりあえず一安心。
魚系メインで、藤崎の磯貝みたいな店しょうか?
刺身類はとても美味しかったですね。
ちょっとだけ言いたいのは…
できれば通路端の狭いところではなく、
もうちょっと広いところに座りたかったということですね。
こんばんは! 突撃されました〜 ^^
あ、磯貝でしょ〜、実は入った事ないんですよね〜、入り口までは二回ほど行ったんですけどね^^;
はぁ〜。やっぱ、魚はウマぃですね♪
あはは、私の時もテーブルギチギチでしたよ・・・。
地アジの刺身が油のってて分厚くて、トロトロでした(^-^)
それにしても、「やずの刺身」「カニ」「クツゾコ」食べてみたいです!次の時に、お勧めになっているといいな、と。
TBお願いしちゃいました。よろしくお願いします。
こんばんは!
『 魚末(うおすえ) 』を堪能されたみたいですね♪
〆にあらかぶの味噌汁とは、羨ましい ^^
少しお高いですが、また福岡にいらした時はぜひ!
TBもありがとうございます。