中央区舞鶴にある創作鮨『 小野の離れ 』に行って来ました!
この日はあるお手伝いをしたご褒美で、何かウマぃものを食べてきていいとのこと。
やったやった! Y氏よドコに行こっか ^。^ 一人4,000円らしいぞ♪
・・・寿司がいい。 なんとそぅか! しかし4,000円じゃ足りんぞ。。。^^;
ならばあそこ行くか! と、『 小野の離れ 』ヽ(^。^)
ONOグループの5号店です。鶏の『 ダイナーズ・オノ 』や、麺の『 麺や おの 』
豚の『 豚家の小野 』あとバーだったかな。そして鮨の『 小野の離れ 』。
やっぱONOグループはスゴいですな。
いざ舞鶴へ。が、、、携帯電話の地図を見ながら行ったがなかなか見つからない。
近くまで来ているはずなんだが・・・。近辺を探すこと数分。
・・・あった。 こりゃ分からんですよ ^^;
『 ねぎ焼小野 』の横の細ッい路地に入ったとこの2Fです。看板もないですよ。
ん? なんてなんて!! 『 ねぎ焼小野 』!? なんとONOグループ6号店です。
むぐぐぐくぅ。今度はねぎ焼ですか。くそー、食いてぇ。。。 こ、今度ね。
.jpg)
アパートのような階段を登るといきなりアダルティーな空間が!
ゴツい木のカウンターと薄暗い離れにはテーブルが3つ。
我々はテーブルに通され、なんだかおしのびって感じ。男ばっかだけど・・・^^;
とてもいい雰囲気です。お寿司屋さんって感じではないですな。
料理はコースが二つです。
花舞コース 3,680円、菜鶴コース 4,280円
予算があるのでもちろん花舞コースで。^^;
"旬のお通し"、"菜附"、"茶碗蒸し"、"はなれ鮨(15貫)"、"あら汁"、"お口直し"
軽くビールで乾杯☆ した後はゆっくりと料理が運ばれてきます。
まずは"旬のお通し"と"菜附"。
いい感じに盛り付けられた野菜たち。特製ゴマだれをつけてね!
.jpg)
驚いたのは"茶碗蒸し"。 なんと中にうどんが入ってる!!
なんとも不思議な感じだったが、結構イケる♪ ^。^
「では続いてお鮨をお持ちいたしますね。」 と、店員さん。
キタ! 鮨じゃ鮨!(☆.☆
むぐぐ、焼酎と一緒に頂きたいものだ。
今日は、芋焼酎「紫(ゆかり)」。 種子島産の紫芋を使用した芋焼酎です!
.jpg)
カンパチ、タコ、タイ、ウニ、アナゴ、アボガドなどの軍艦巻など
そして玉子焼きも ^^ いや〜なんとも贅沢ですな♪
お鮨にはタレが塗られていて、醤油につけずともいただけます。
そのタレも、もちろん各お鮨にあったもの。う〜ん、幸せ〜♪ (*^¬^*)
.jpg)
あら汁もこれまたウマし! あら汁だけでも、もぅ一杯欲しかったな〜
最後は抹茶アイスを。きなこ付きで嬉しいです^^
お会計は一人4,500円くらい。
う〜ん、少しオーバーしたがお酒をよく二杯で我慢したものだ^^;
.jpg)
『 小野の離れ 』
住所:福岡市中央区舞鶴1-3-11-2F (iタウンページ地図)
TEL:092-731-3339
営業時間:18:00-翌2:00 休:日曜
1度行っておかないといけませんね…
『小野の離れ』。
気にはなっていたものの、創作寿司で一度失敗して以来、足が遠のいています(^^;)
お寿司、おいしかったですか〜??
小野グループ、実はどこにも行ったことないので、近いうち行ってみようかな♪
ONOグループっていうのがあるのですね。
知りませんでした。
これは1店、1店食べ歩きしないと行けないですね(*^_^*)
そうなんですよ!
『 ねぎ焼小野 』にはぜひともッ!!
>nao さん
オヒサシ〜
あははは、創作寿司がトラウマになってんだね。
早く克服すべし ^^;
>Takezou さん
ならば『 豚家の小野 』にぜひ!
豚カルビ焼がヤバいです〜^^
余りに腹が立ったので書かせてください。
私は、市場関係です。
産地偽装も甚だしい。
み、みたいですね・・・^^;
最近ムカついた話をチラホラ聞きます。。。
どぉしたんだ、小野グループよ。
ちょっとその内容も気になってます。