福岡のうまぃ店を探せッ!
ジャンル別
居酒屋(天神・大名)居酒屋(他) |  和食 | 魚系 | 中華 | 韓国 | 各国料理 | 焼肉 | 鉄板焼き  |  焼鳥 | 地鶏 | イタリアン | フレンチ | ダイニング(洋食) | ワインダイニング |  立ち飲み | バー | カフェ | もつ鍋 | 餃子 | ラーメン | めん類 | カレー | パン || 全て

エリア別
天神 | 大名 | 今泉 | 警固 | 舞鶴 | 赤坂・大手門 | 港・荒戸・地行 | 西中洲・中洲 | 春吉 |  渡辺通 | 薬院 | 高砂・白金・清川 | 平尾・大宮・那の川 | 博多区 | 南区 | 東区・西区他 |  春日・大野城 | 太宰府・筑紫野 | 久留米 | 大牟田 | 福岡県内 | 他県 || 全て


いろいろ試したけど、やっぱり琉球酒豪伝説はスゴい!!

2006年12月07日

『 道の駅佐賀関 』

大分市大平にある道の駅、『 道の駅さがのせき 』に行って来ました!

さてさて大分最終ネタ。せっかく佐賀関ので行ったのに雨で全然景色も楽しめず・・・。
前日に『 こつこつ庵 』で"関あじ寿し"を食べて満足したはずだったのに、、、
やっぱ、佐賀関ならば関アジ&関サバはイッとかないとね♪
本土のお店は、ほとんど閉まってた感じだったので、お昼はこちら。
国道197号の海岸沿いです。『 道の駅さがのせき 』ヽ(^。^) 
道の駅と言ってもこのお店はちと有名なんですよ!

お土産や特産物も置いてあるが、メインは食事です。
"関鯖関鯵定食"(2,100円)!! 定食にしては少し高めだけどね・・・
4種の刺身。関アジ・関サバ・甘エビ・そしてタイだったかな。 ヨキです!!
贅沢です! あははは、ブリコリブリコリしてますよ ^○^)ノ

関鯖関鯵定食と琉球丼

ビッ、ビール・・・。またもやお茶と刺身です・・・。

もう一品は、"琉球丼"(840円)! これ食べられてる方も結構いましたね〜
タレにじっくり漬け込んだ刺身がヨキ! なんの刺身かは謎。忘れた。。。

そして、両方についていた"クロメ汁"
なんとも癖になるお味。クロメとは、関で採れた海藻で、味噌汁に入れると
とろとろしててウマしです!


お店の裏はすぐ海で、階段で下まで降りれます。
ちょうど雨も上がったから爽快です!   晴れたのは最後だけかよ・・・。 ^^;

『 道の駅佐賀関 』
『 道の駅佐賀関 』
住所:大分県大分市大字大平989-6 (iタウンページ地図)
TEL:097-576-1817
営業時間:9:00-18:00(土日曜、祝日は20時まで)  休:第1月曜

posted by モサオ at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | モサオ in 大分
この記事へのコメント
こんにちはっ☆
懐かしい佐賀関に道駅マスターとして思わずコメさせていただきます
琉球丼良いですよねぇ〜♪
美味しいですよねぇ〜♪♪
色んなお魚がブリンブリンのってて・・・でも、確かに何の魚食べてるのかは不明ですよねぇ〜(笑)
しかし、佐賀関がちと有名とは、、マスター知りませんでしたぁ、、、(汗)
Posted by オトメ at 2006年12月08日 09:46
>オトメ さん
こんばんわっ☆
あはは、道駅マスターですか ^^
そうなんです。遥々関アジを食べに佐賀関まで進出です♪
いや〜ウマかったですね〜♪
Posted by モサオ at 2006年12月10日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ジャンル別
イタリアン | フレンチ | 和食 | 魚系 | 中華 | 韓国 | 各国料理 | 焼肉 | 鉄板焼き | 焼鳥
居酒屋(天神・大名)居酒屋(他) | 地鶏 | ダイニング(洋食) | ワインダイニング
バー・立ち飲み | カフェ | もつ鍋 | 餃子 | ラーメン | めん類 | カレー | パン || 全て

エリア別
天神 | 大名 | 今泉 | 警固 | 舞鶴 | 赤坂・大手門 | 港・荒戸・地行 | 西中洲・中洲 | 春吉
渡辺通 | 薬院 | 高砂・白金・清川 | 平尾・大宮・那の川 | 博多区 | 南区 | 東区・西区他
春日・大野城 | 太宰府・筑紫野 | 久留米 | 大牟田 | 福岡県内 | 他県 || 全て