いやはや新世界。今年の春先に台湾行くってんで、久しぶりに訪れたんだけど、
やっぱここスバラシイ! それからまたハマっちゃって、ちょいちょい行ってるし w
アジアンテイストなつくり、店内なのに屋根付きのカウンター、いい具合の
がしゃがしゃ感、なんか っぽい アジアンポスターや雑貨。
う〜ん。まさに台湾。 もはや現地行かんでいいかも〜♪ 行くけど。
福岡の台湾です。 『 新世界 檳榔の夜(びんろうのよる) 』ヽ(^^
場所は警固小学校から大正通りを挟んで、裏のうらくらい。通り沿いではないので
路上の"水餃子"看板を探そう。奥に行けばアジアが広がるぞい!
店内は台湾屋台のイメージ。いや〜、今日も盛り上がってますね〜
大勢でテーブル囲むのもいいけど、カウンターもアジがあって好きなんよね〜♪
ま。とりあえずこれからいっときましょかね! "本場!水餃子"

水餃子をレンゲに乗せて、エキゾチックなタレを付けり〜の、
パクチーぱらりっと。 むふふ。肉汁&もちもち&パクチ♪
"絶品!!手造り焼売"や"具沢山の台湾式揚げ春巻き"もいただきたいところ。
でもって、だいたい注文する"青菜の炒め物"と、大好きな"焼きビーフン"!
いや〜、檳榔のビーフン好きなんですよね〜!
少し甘めなんだけど、風味といい食感といい、ビーフン好きにはたまらん♪

あと、"小エビのカリカリ揚げ"や"スパイシーから揚げ"。
ビールと一緒に殻ごとバリバリっとイケる。ナンプラーソースがステキやし!
から揚げはチリソースで。デカウマやし、この二品はビールすすむ〜
麻婆豆腐は赤と白があって、白麻婆豆腐は青唐辛子を使ったもの。
と、とりあえず赤やな。うむ。辛い。辛い。旨い。辛っ!
"トマトと豆腐の炒め物"や"ホタテとブロッコリー炒め"もね。

そしてコレ。 はい、最後はコレ食べてください。
"魯肉飯(ルーローファン)"
煮玉子と、甘く煮込まれた肉や炒めた高菜。
これをぐっちゃぐっちゃぐっちょに混ぜていただくのだ!
むははははは、イケーんこれ うまーい! 台湾の味やん♪
〆にしてはこい味だけど、ぎゃんぎゃんイケちゃう。
小ぶり椀もあるので、量は調整調整。
一品のボリュームが多いので、二人で行くときは注意が必要やね。
お腹パンパンななってしまうし w
あ。そういえば、プリンの絶妙って言いよった。
お酒は甕紹興酒があるんで、をデカンタでいただいたらお得!
あと、台湾ビールとか。薬膳酒などの不思議お酒も。
だいたい、一人3,000円そこそこで満足できるぞ〜!

『 新世界 檳榔の夜(びんろうのよる) 』
場所:福岡市中央区警固2-3-36 大升ビル1F (地図)
TEL:092-713-3531
営業時間:18:00〜翌2:30
休:月曜
大きな地図で見る
スポンサーリンク