さてと。今年一発目の投稿は「鮭」です。二年前くらいだったかな〜。東京の有名鮭専門店が中洲に出来たってんで、鮭好きの奥さん連れて行ったのが最初。それからたいそう気に入ったみたいで、職場仲間と定期的に鮭会なんぞやってるみたい。ま〜私も鮭好きなので、こっそり鮭と日本酒でまったりしているのだ。
はい、鮭専門店『 しゃけ小島 中洲店 』ヽ(^^
場所は中州のドン・キホーテ横の川沿いを少し歩いて、「であい橋通り」の路地を右に入った辺り。入口には「鮭と日本酒の店」とある。古民家風の建物が雰囲気ますな〜。店内はカウンター8席くらいとテーブル席。天井も高くて一人でもゆっくりできそうな感じだ。
「鮭×酒」を楽しむのはもちろんだけど、鮭定食も揃っているのでちゃんと食事もできる。鮭は北海道釧路の時鮭(ときしらず)を直送されてるらしい。時鮭とは夏に水揚げされる鮭で、脂がたっぷりのってて最高なんだって〜♪

はい、魅惑の鮭たちです。
"しゃけ"、"上しゃけ"、"カマ焼き"、"燻製ハラス焼き"、"自家製粕しゃけ"、"焼漬け"。ほとんどが定食メニューとしてもあるのだ。
むはぁ〜、そりゃ〜やっぱ"上しゃけ"からいくよね〜
おお〜キレイな鮭〜♪ お味も薄味でとっても上品な塩加減。身も柔らかいですな〜。あと皮。皮も絶妙!

で、外せない"カマ焼き"!
あの ぷるりん ってした身でニンマリするよね〜♪
そして、鮭×日本酒。うちのじぃちゃん思い出すな〜
夕方になると、毎日焼魚と日本酒で一杯やりよんしゃった!
鮭料理は、"鮭のチャンジャ・クリームチーズ"、"鮭クリームコロッケ"、"鮭入りさつま揚げ"などいろいろ。

珍味系をいただきたいなら、"氷頭(頭軟骨の酢漬)"なんてオススメ。
鮭のコメカミ部分の軟骨を酢の物にしたやつだ。上に少しいらくが乗ってる。コリッとうまいぜぃ! あと、"鮭のチャンジャ"や"めふん(腎臓の塩辛)"とか。
鮭料理以外にも居酒屋メニュー的なものがいろいろあったりする。
お酒はビール、日本酒、焼酎、ワイン、サワー、果実酒、梅酒、ゆず酒 など
日本酒は一杯400円(90ml)から。万齢、新亀、奥播磨、赤武、国権、、、etc

でも惹かれたのはコレやな〜、"鮭バターライス(赤・白)"。トッピングで鮭フライ乗せ。そりゃ〜も〜、フライは絶対乗っけるよね〜
これは白の方。洋風鮭ご飯に鮭フライ。むふふ、鮭まみれやん♪
あと、どんぶりでかっ喰らいたい時は、"いくら丼"や"しゃけとろろ丼"なども。
お腹が満たされた後はね〜 "しゃけの皮揚げ"!
毎回最後はコレ頼んで日本酒と鮭パリッとしてる。鮭皮、旨!
お会計は、いつもだいたい3,000円くらい。

『 しゃけ小島 中洲店 』
場所:福岡市博多区中洲3-7-2 (地図)
TEL:092-409-2621
営業時間:17:30-24:30(LO.24:00)
休:日曜(翌月曜日が祝休日の場合、月曜日が休み)
スポンサーリンク