この日は母親との定例会。なになに今回も魚が旨い酒場に連れけだって!? はいはい。母親は飲み屋やっていて、日曜日にしか飲みに行けないのでお店探しに少し苦労する。これがまた何でかな、母親が70歳過ぎた辺りからサシ飲みするのがオモロくなった。しっかし、私より食べるんで困ったもんだ 笑)
華吉の場所は、春吉の三光橋交差点のとこ「弥太郎うどん」の2階で、入口は横の路地を入ってすぐ。店内はカウンター席はあるものの、テーブル席がメインかな。"刺し盛"と"薩摩甘えび醤油漬け"をいただきつつ、私が若かりし頃のお叱りを受ける。私が聞かされてなかった当時の話を聞くと、アレとアレが繋がったりしてオモロい。その後は近況報告の場だ。さてさて、今宵も飲むかい!

春吉で人気の『 魚ト肴 いとおかし 』は『 博多 華吉 』の姉妹店だ。『 魚ト肴 いとおかし 』は何度もお邪魔したので、『 博多 華吉 』も安定のクオリティで安心。

"薩摩甘えび醤油漬け"、一尾を一口でいくのはもったいないね! ビールを一気に空けて日本酒をチビリといきたい。


そして"ごまサバ"と、日本酒に切り替えたらやっぱりいきたい"たら白子ポン酢"!! あとは安定の"サバ節らっきょう"やら"椎茸すりみ揚げ"など。


せっかくなんで、別日に伺ったものも掲載しよっと。"若鶏の塩唐揚げ"や"和牛サーロインステーキ"、"アボカドたくあん海苔巻き"など。 他にも、屋久島出身の店主おすすめの島料理も多数揃っている。


お酒はビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー、サワー、果実酒、カクテルと様々。焼酎は奄美大島の黒糖焼酎の銘柄もずらりと並ぶ。日本酒は、山の壽、三井の寿、百十郎、福小町などなど。

そして"島らっきょうカツオ和え"と一緒に話しも深まる... はいはい、また来月ね! そしてサシ飲みするときは決まって母親がお会計する。息子に出してもらうほど落ちぶれてないそうだ。うむ。まだまだ現役である。
この日のお会計は、一人5,000円強。


『 博多 華吉 』
場所:福岡市中央区渡辺通5-1-18 中村ビル 2F・3F
TEL:092-753-9027
営業時間:月〜土 17:30〜翌3:00(LO.翌2:00)、日祝 17:30〜翌1:00(LO.翌0:00)
休:不定
営業時間等はお店に確認してくださいね。
⇒ 博多 華吉
公式 : http://www.hakata-hanayoshi.com/
instagram : https://www.instagram.com/hakata_hanayoshi/
食べログ : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40041065/
かね萬なくなったのかぁ…
そうなんです、かね萬の跡なんです・・・。
赤坂にある「かね萬 富士」本店? は、「タンテール富士」と名を変えて営業されてますよー