中央区天神にある『 周作の離れ 串揚げと地焼酎 』に行って来ました!
この日はちょいとプチ残業。程よく帰ろうとすると「もう帰るとか?」と、課長だ。
むふふ。イキますかッ♪ 残ってたS氏とM氏を連れて4人で会社をでる。
宴の場所はと言うと、最近出来たお店で課長のお気に入りという串揚げ屋さんだ。
はい、こちら『 周作の離れ 串揚げと地焼酎 』ヽ(^。^)
西日本ビルの地下です。少し前にチェレンジショップがあったとこです。
いつの間に出来たのだ!? このフロア、グラタンの店『 アントン 』を残して、
ずらーと無くなってる・・・。その代わりに『 九州料理屋 周作 』と、今回伺った『 周作の離れ 串揚げと地焼酎 』が入ったみたい。
『 九州料理屋 周作 』と『 周作の離れ 串揚げと地焼酎 』は姉妹店というか同じ店
というか。スタッフさんも行き来されてるみたいです。『 九州料理屋 周作 』は
焼酎が100種類以上あって、九州のうまいものが食べられるそうな。
でも今日は庶民の串揚げです! アツアツの揚げたてをいただくとするかな♪ ^^
.jpg)
とりあえず刺身をいただいて〜
串を頼むべし、串を頼むべし、串を頼むべし!!
周作の離れの注文方法は少し変わってて、各テーブルに備え付けのタッチパネル
で注文するのです。串揚げコーナーを押すと、ずらり並ぶ串の数々!
ほらS氏! 端からずらっとイケぃ♪
お酒もここから注文できて、焼酎は水割り・ロック・お湯割まで設定できるんですよ!
そして現在いくら注文しているのか途中経過までわかるのだ。
これはすばらしい!だって串って気が付かないうちに結構食べてたりしますもんね。
でも注文しない時に流れている映像は、マニアックな鉄道。。。なして^^;
.jpg)
日向鶏、黒豚串カツ、牛肉、カレーチキン、キス、えび、肉詰めピーマン・・・ect
これらは一本200円〜300円と少しお高い気もするが、他は100円からあります。
トロサーモンやミニトマトもヨキね♪ ^^
.jpg)
串揚げの本場、大阪に出張行ったときに訪れた『 串かつ専門店 松葉 総本店 』でも
おなじみだった「ソースの二度漬け厳禁」。
周作の離れにもありました。「二度漬けいかんばい」の文字。あはは、博多っ子!
写真のタルタル付きは何だったか忘れたけど、ウマかったのは"カレーチキン"!!
"カレーチキン"は意外なとこだったが、みんなこれが一番みたい ^^
.jpg)
最後は鶏刺しと、お茶漬け! やっぱシメは茶漬けか♪
店内は畳席が一つと二人かけテーブルが少しで、後はカウンターです。
仕事帰りのチョイのみにはもってこいですな!
ま〜、我々は閉店までいましたけどねッ ( ̄^ ̄)
お会計は一人3,000円強。
.jpg)
『 周作の離れ 串揚げと地焼酎 』
場所:福岡市中央区天神1-10-17 西日本ビルB1F (iタウンページ地図)
TEL:092-739-7262 フリーダイヤル:0120-397-262
営業時間:11:00-23:00(ランチタイム11:00-15:00) 休:無休
私はここの虜になってしまいました。
ここは昼の弁当もなかなかいい感じで、
しかもどんどんグレードアップしています。
最近はここで弁当買って某所で食すのがデフォ。
こんどご一緒しましょう(笑)>モサオ氏
あらら、kanさんこんちは!
私にはマニアック過ぎました。。。
そぅですよね、弁当も500円でボリュームありますよね♪
弁当買って某所で・・・イヤデス(笑)